事業内容 | 自社パッケージ開発・保守(発注管理/生産管理/在庫管理)、開発支援ツール開発 |
従業員数 | 20名 |
期間 | プロジェクト名および業務内容 | 開発環境 | 役割/担当/規模 |
---|---|---|---|
2017年2月 | 2017年7月 (6ヶ月) | 【プロジェクト概要】 自社パッケージのコンバート作業 【担当フェーズ】 開発、テスト、ツールの修正/開発 【業務内容】 VB6で作成されたものをVB.NETにコンバート 社内ツールの改修、マニュアル作成 【実績・取り組み等】 自社パッケージの70〜100程度のプログラムのコンバート作業を行った。 Oracle独自のSQLを排除し、SQL Serverでも動くものにコンバートした。 得た経験や知識をツールに落とし込み、他プロジェクトでも使用出来る様にした。 | 【OS】 Windows XP Windows 7 【言語】 VB6 VB.NET 【フレームワーク】 【DB】 Oracle 11g SQL Server 【その他ミドルウェア、サーバー等】 | 【役割】 開発 テスト 【プロジェクト規模】 要員2名(全体2名) |
2017年2月 | 2020年9月 (3年7ヶ月) | 【プロジェクト概要】 発注管理システム 【システム概要】 複数部門からの発注依頼(生産工場で使う部品や事務用品など)を取りまとめ、購入管理する部門が使用するシステム。 発注するものは主に工場で使用する具材や事務用品。 細かな機能として以下のような機能がある。 ・発注関連帳票の発行(見積依頼書、納期確認依頼書、その他社内用帳票) ・納入管理機能 ・計上機能(締め処理、請求書・計上通知書の発行) ・支給品管理機能 ・電子承認機能 【担当フェーズ】 要件定義、システム設計、開発、テスト、保守 【業務内容】 仕様作成 ユーザとの打ち合わせ 開発 スケジュール調整 【実績・取り組み等】 お客様の要望から潜在的な悩みを推測し、いくつかの草案を提示することで掘り起こし、根本から解決する機能の設計・開発を行った。 担当者様と一緒に各部門を周り、運用が十分に行えるようにサポートした。 | 【OS】 Windows 7 Windows 10 【言語】 VB6 VB.NET 【フレームワーク】 【DB】 SQL Server 【その他ミドルウェア、サーバー等】 CoReports Fpspread まいとーくFAX | 【役割】 設計 開発 【プロジェクト規模】 要員3名 (全体3名) |
2019年4月 | 2020年8月 (1年2ヶ月) | 【プロジェクト概要】 生産管理システム 【担当フェーズ】 開発・テスト 【業務内容】 ユーザとの打ち合わせ 開発 【実績・取り組み等】 積極的な発言を心がけ、打ち合わせの活性化に貢献した。 当システムの固定概念に囚われることのないアイディアによって問題を解決し、機能の実装を可能にした。 | 【OS】 Windows 7 Windows 10 【言語】 VB.6 VB.NET 【フレームワーク】 【DB】 Oracle 11g 【その他ミドルウェア、サーバー等】 CoReports Fpspread | 【役割】 開発 【プロジェクト規模】 要員2名 (全体5名) |
2018年4月 | 2020年8月 (1年2ヶ月) | 【プロジェクト概要】 開発支援ツールの開発・改修 【担当フェーズ】 要件定義、システム設計、開発、テスト 【業務内容】 DB定義から自動で定義書を更新するアプリを新規開発。 VB6からVB.NETまたはC#.NETに変換するためのツールを改修。 【実績・取り組み等】 定義書の不備をなくし、新入社員や新規参加者への引継ぎや教育が円滑に行われるようになった。 変換ツールを改修することで大幅な工数削減ができた。 | 【OS】 Windows XP Windows 7 Windows 10 【言語】 VB.6 VB.NET C#.NET 【フレームワーク】 【DB】 Oracle 11g SQL Server 【その他ミドルウェア、サーバー等】 Fpspread | 【役割】 開発 【プロジェクト規模】 要員1名 (全体1名) |